|
☆ 今回の更新情報
◆ 「こども音楽コンクール」 「NHK全国学校音楽コンクール」はトップページから
4▲
★NHK課題曲講習会 小学校の部 | |
期日・会場 | 期日:4月30日(土) 会場:音楽の友ホール |
講師 | 講師:古橋富士夫 ピアノ指導:野間春美 |
モデル校 | 日野市立七生緑小学校 後藤朋子教諭 |
その他 | 受付:9:30〜15:30 当日受付可 参加費:4000円 |
★NHK課題曲講習会 中学校の部 | |
期日・会場 | 期日:5月1日(日) 会場:音楽の友ホール |
講師 | 講師:古橋富士夫 ピアノ指導:野間春美 |
モデル校 | 府中市立府中第四中学校 横田純子教諭 |
その他 | 受付:9:30〜15:30 当日受付可 参加費:4000円 |
★愛知教育大学附属名古屋小学校 第58回小学校教育研究発表協議会 | |
期日・会場 | 期日:5月31日(火) 会場:愛知教育大学附属名古屋小学校 |
内容・問 | 公開授業/研究発表協議会/講演 http://www.np.aichi-edu.ac.jp/ |
★平成23年度研究発表会 | ||
期日・会場 | 期日:6月10日(金) 会場:香川大学教育学部附属高松中学校 | |
内容 | 講師:安彦忠彦(早稲田大教授) 研究テーマ「総合的な学習の教科化と新しい学習評価による教育課程の実践的研究 〜総合教科「未来志向型」の設立と教科内容の見直しを通して〜 |
|
問 | пF087−886−2121 |
★平成23年度小学校・中学校夏期歌唱実技研修会 |
|
期日・会場 | 期日:7月29日(金) AM:小学校 PM:中学校 会場:桜花学園高等学校チェリープラザ(愛知) |
講師 | 武田雅博氏がモデル合唱団を率いて、NHK全国学校音楽コンクーる課題曲を指導する。 |
料・問 | 料:各2500円 問:(小)大橋奈穂美「名古屋市立鳴子小」 ・ (中)中村恭子「名古屋市立猪高中」 |
平成23年度 前期「音楽科特別講座」 <名古屋会場> | |
期日・会場 | 期日:8月4日(木)5日(金) 会場:名古屋音楽大学 |
講 師 | 特別講座(パネルディスカッション) :津田正之(文部科学省)、 田中健次(茨城大教授、同附属小学校長)、宮崎新悟(富山大付属小副校長)、 佐藤匡子(浜松市城北賞教諭)、倉永直樹(半田市亀崎小教諭) 実践講座:富澤 裕(作曲家、指揮者) ワークショップ(7講座) :佐藤匡子(浜松市城北賞教諭)、宮崎新悟(富山大付属小副校長)、倉永直樹(半田市亀崎小教諭) 笹森敏明(指揮者、作・編曲家)、山室砂織(打楽器奏者・指導者)、 ほか 音楽教育推進協議会理事 |
受講料・定員 | 受講料:4000円 定員:200名 *大学及び大学院生は2000円 |
問・申 | 音楽教育推進協議会名古屋事務局 рO52−201−5148 FAX052−201−5406 |
★夏のわらべうた講習会 | |
期日・会場 | 期日:8月4日(木) 5日(金) 会場:世田谷区立八幡浜小学校 |
内 容 | 授業に役立つわらべうたの導入法・合唱指導やソルフェージュへの発展のさせ方 |
問 | 志村洋子 03−3998−3363 |
★第7回ドラムサークルフォーティチャーズ | |
期日・会場 | 期日:8月6日(土) 7日(日) 会場:国立大学法人東京学芸大学 |
内 容 | 子どもたちのコミュニーケーション能力の向上を目指し、新しい音楽活動・ドラムサークルを教育現場で実践する。 ゲスとファシリテーター:Mary Knysh ファシリテーター:石川 武 飯田和子 菊本るり子ほか |
料・問 | 料:一般12000円 DCFA会員9000円 問:ドラムファシリテーター協会 http://dcta.jp |
平成23年度 前期「音楽科特別講座」 <福岡会場> | |
期日・会場 | 期日:8月6日(土)7日(日) 会場:福岡市ヤハマ九州研修センター |
講 師 | 基調講話座:八木正一(埼玉大教授) 授業づくりの講話と実践 A音楽づくりの授業」 武末正史(福岡教育大講師) B「鑑賞の授業づくり」加藤幸平(音楽教育推進協議会理事) |
受講料・定員 | 受講料:5000円 定員:60名 |
問・申 | 音楽教育推進協議会九州事務局 рO92−472−2155 FAX092−472−2136 |
★2011第37回 リコーダーセミナー アンサブルを楽しもう | |
期日・会場 | 期日:8月9日(火) 10日(水) 会場:板橋」グリーンホール(東京) |
内 容 | 初級:松浦孝成 中級:金子健治 上級:藤田隆 |
料・締・問 | 料:一般8000円 協会員7000円 締:7月29日(金) 03−3860−8303 |
★夏の合唱教育セミナー2011 | |
期日・会場 | 期日:8月8日(月) 9日(火) 会場:日経ホール(東京) |
講師 | 講師:大石哲史、富澤 裕、若松 歓、桜田直子、武田雅博、野村 誠、桜田直子 |
料・問 | 料:9000円 問:「合唱セミナー」係 音楽之友社内 пF03−3235−2141 締:29日 |
★はじめてのクラシック中学生・高校生 | |
期日・会場 | 期日:8月15日(月)・16日(火)14時〜 会場:東京国際フォーラムA |
出演 | cd:小林研一郎、Vn:宮田 大、管弦楽:東京交響楽団ほか 曲:スラブ舞曲作品46−1 新世界より ほか |
料・他 | 全指定 1000円 03−3584−1951 http://www.saegusa-s.co.jp |
平成23年度 前期「音楽科特別講座」 <東京会場> | |
期日・会場 | 期日:8月18日(木)19日(金) 会場:上野学園 石橋メモリアルホール |
講 師 | 全体講師:丸山久代(合唱指導者、目黒区立油面小学校主任教諭) 田中健次(茨城大教授、同附属小学校長) マイク・スペンサー(上野学園客員研究員) 富澤 裕(作曲家、指揮者) ワークショップ(16講座) :横崎剛志(越ケ谷小主幹教諭)、深澤啓太郎(市池田小教諭)、石上則子(板橋区徳丸小主任教諭) 真鍋なな子(町田市鶴川第二小主任教諭)、粟飯原喜男(川越市寺尾小教諭)、高倉弘光(筑波大附属賞教諭) 寺田由美(打楽器奏者)、八木成隆(パーカッショニスト)、杉山智恵子(リトミック指導者)、 笹森敏明(指揮者、作・編曲家)、田久保裕一(指揮者、日本指揮者協会会員)、 ほか 音楽教育推進協議会理事・講師 |
受講料・定員 | 受講料:6000円 定員:480名 (定員になり次第受付締り) |
問・申 | 音楽教育推進協議会東京事務局 рO3−5488−1677 FAX03−5488−5073 http://www.jijiongaku .com 詳細はこちら |
★ブルーアイランド氏のおしゃべりコンサート | |
期日・会場 | 期日:8月21日(日) 会場:13時〜 横浜みなとみたいホール(神奈川) |
内 容 | 青島広志氏が、絶品トークをまじえながら楽しいクラシック音楽の世界へと案内する。 |
料・問 | 料:おとな3000円 (小〜中学生)2000円親子ペア4500円 045−226−5107 |
★第12回 東海北陸小中学校音楽研究会研究大会 富山大会 | |
期日・会場 | 期日:10月21日(金) 会場:富山県富山市・富山市芸術文化ホール |
大会主題 | 「心に響く音楽を求めて」 *小学校部会 研究主題「豊かにかかわりながら「音楽のよさ」を感じ取り、主体的に表現していく子どもの育成を目指して」 |
内 容 | 会場:富山大学人間発達科学部附属小 2年歌唱 5年鑑賞 ・富山市立芝園小 3年器楽 ・富山市立東部小 2年音楽づくり ・富山市立岩瀬小 5年音楽づくり |
中学校部会 会場:・富山大学人間発達科学部附属中 1年創作 ・富山市立芝園中 3年器楽 ・富山市立西部中 1年鑑賞 ・富山市立大沢野中 3年歌唱 全体会:富山市芸術文化ホール |
|
料・問 | レセプション:10月21日(金)17時30分 6000円 大会参加費:3000円 問:(株)JTB中部富山支店 рO76−431−7581 |
★第52回 九州音楽研究大会 第57回長崎県音楽教育研究大会長崎大会 | |
期日・会場 | 期日:10月6日(木)7日(金) 会場:長崎県長崎市・長崎ブリックホールほか |
大会主題 | 「長崎音さるく すてきな音を一緒にさがしてみませんか」 |
★第53回 関東音楽教育研究大会 | |
期日・会場 | 期日:10月14日(金)・会場:横浜市立野庭すずかけ小 同市立桜岡賞 :横浜みなとみらいホール |
大会主題 | 「音をつなぐ 心をつなぐ」 |
内 容 | *さくらAブロック 授業数:小学校=3 会場:横浜市立桜岡小学校 8時50分〜受付、9時10分集会活動、 9時45分〜公開授業〜分科会 〔公開授業〕3年歌唱 授業者:根本朱子(横浜市立桜岡小) 5年器楽 授業者:伊藤裕子(横浜市立本町小) 6年鑑賞 授業者*和田浩子(横浜市立桜岡小) |
*さくらBブロック 授業数:小学校=2 会場:横浜市立桜岡小学校 8時50分〜受付、9時10分集会活動、 9時45分〜公開授業〜分科会 〔公開授業〕1年音楽づくり 授業者:澤野和泉(横浜市立桜岡小) 5年器楽 授業者:上石千鶴(横浜市立桜岡小)、戎玲子(横浜市立港南中) |
|
*すすかけブロック 授業数:小学校=3 会場:横浜市立野庭小学校 8時50分〜受付、9時10分集会活動、 9時45分〜公開授業〜分科会 〔公開授業〕2年歌唱 授業者:神部俊幸(横浜市立野庭すずかけ小) 4年歌唱 授業者:杉村圭子(横浜市立野庭すずかけ小), 6年歌唱竹中美穂子(横浜市立野庭すずかけ小) |
|
*みなとみらいブロック 授業数:中学校=3 会場:横浜みなとみらいホール 9時〜受付、9時40分公開授業、分科会 〔公開授業〕1年創作・器楽 授業者:福山治(横浜市立高田中) 2年歌唱 授業者:磯絵里奈(横浜市立山内中) 1年鑑賞 授業者:中野裕介(横浜市立中川西中) |
|
*全体会 会場:横浜みなとみらいホール 13時〜受付、13時30分〜全体会 15時15分〜記念演奏 16時30分〜閉会行事 |
|
レセプション: 10月13日(木)18時〜 会場:メルパルク横浜 料:7000円 | |
料・問 | 料:大会参加費4500円 昼食代1000円・往復シャトルバス代100円 問:KNT 近畿日本ツーリスト(株)横浜教育旅行支店 рO45−201−6551 |
★平成23年度第46回 千葉県小・中学校音楽教育研究大会 夷隅大会 | |
期日・会場 | 期日・10月28日(金) 会場:いすみ市立太東小 いすみ市立岬中 いすみ市岬すれあい会館 |
内 容 | 太東小:受付9;10〜 2年:鑑賞 3年:表現 6年:表現 全校:集会活動 岬 中:受付9:10〜 3年:表現 2年:鑑賞 |
料・問 | 料:大会参加費1500円 レセプシュン5000円 問:勝浦市立興津中FAX047−76−4062 小高博美宛 |
★信州大学教育学部附属松本小学校 公開研究会 | |
期日・会場 | 期日:10月29日(土) 会場:信州大学教育学部附属松本小学校(長野) |
料:問 | 料:3000円 問:0263(37)2216 URL:http://cert.shinsyu-u.ac.jp/sch/sho/fmatusho/fmatusho.htm |
★日独交流150周年リスト:交響曲 《四大元素》復活世界初演 | |
期日・会場 | 期日:10月2日(日) 14時〜 会場:玉川学園講堂(東京) |
内 容 | 交響詩は詩の内容を音楽化したものではなかった。あとから詩が選ばれたものだ。なぜ人は騙されてきたのか?《レ・プレリュード》とその原曲、交響曲《四大元素》を160年ぶりに復活世界初演することで、そのナゾを解き明かす。 |
料・問 | 料:無料 問:日本音楽学会東日本支部 mail:msj−higashi@offica.nifty.jp |
★平成23年度 全日本音楽教育研究会全国大会(幼・小・中・高等・大学) | |
期日・会場 | 期日:11月17日(木)18日(金) 会場:北海道札幌市・札幌コンサートホール |
大会主題 | 「音楽のよさを生かし、豊かな心と確かな力をはぐくむ音楽教育」 |
料・問 | 料:大会参加費6000円 問:011(223)5740 mail:taikaidesk−jrh−a@jrhokkaiido.co.jp |
★第59回 東北音楽教育研究大会秋田大会 第55回秋田県音楽教育研究大会秋田大会(小・中) | |
期日・会場 | 期日:11月2日(水) 会場:秋田県秋田市・アトリオン音楽ホール |
大会主題 | 「あふれる想い きらめく感動 たしかな喜び」 |
問 | 問:秋田市立下浜小学校(中村滋校長) 電話:018(879)2006 |
★第42回 中国・四国音楽教育研究大会 | |
期日・会場 | 期日:11月11日(金) 会場:岡山市 |
大会主題 | 「伝えよう 音と心のハーモニー」 |
★第31回 千葉県管楽器合奏フェスティバル | |
期日・会場 | 期日:11月5日(土) 会場:青葉の杜芸術文化ホール |
料・問 | 参加諸経費:1団体15000円+参加費(100×参加人数) 問:白井市立桜台小 小松田 徹宛 рO47−492−7011 |
★2011ボディパーカッション教育研究発表会 | |
期日・会場 | 期日:11月5日(度)10時30分〜17時 会場:東京都中央区立久松小学校 |
料・問 | 料:1000円 問:0293(24)3260 |
平成23年度 第50回全国学校合奏コンクール 全国大会 | |
期日・会場 | 期日:12月12日(月) 会場:ヤマハ(東京高輪) |
★第15回北海道北海道小学校合唱フェスティバル | |
期日・会場 | 期日:12月25日(日)10時〜16時 会場:札幌市民ホール(北海道) |
テーマー | 北国の空へ響かせよう」をテーマに、美しい声の響きかせ方や合唱の楽しみ方をともに学び合う。 |
内 容 | 公開指導@「松下先生作曲の合掌」 A「松下先生によるワークショップ」 B「卒業式定番局の指導」 ・合唱団によるフェスティバル演奏 |
料・問 | 料:参加費2000円(合唱研年会費含む) 問:札幌市北の沢賞学校(数田浩樹)電話011(571)9620 |
★東京学芸大学附属大泉小学校平成23年度公開研究発表会 | |
期日・会場 | 期日:1月27日(金)8時50分〜17時 会場:東京学芸大学附属大泉小学校 |
内 容 | 異文化間理解、小学校英語、帰国外国人児童日本語指導、教科学習 |
問 | 東京学芸大学附属大泉小学校 電話03(5905)0200 |
★平成23年度・後期「音楽科特別講座」<東京会場> | |
期日・会場 | 期日:1月15日(日)8時50分〜17時 会場:学校法人三室学園東邦音楽大学(文京キャンパス) |
内 容 | 全体講座:富澤 裕(じつくり楽譜と向き合い解釈を深めよう) ワークショプ:横崎剛志(歌唱)、粟飯原喜男(鑑賞)、高倉弘光(音楽づくり)、杉山智恵子(リトミック)、八木成隆(パーカッシュン)、笹森敏明(指揮)、全8講座 |
料・問 | 受講料4000円 定員:250名 定員になり次第締め切り 締め切りました |
★埼玉大学教育学部附属小学校第78回小学校教育研究協議会 | |
期日・会場 | 期日:2月8日(水)13時〜(音楽科開催日) 会場:埼玉大学教育学部附属小学校 |
テーマ | ◇音楽科研究主題「感性を働かせ、主体的に音楽にかかわろうとする児童を育てる指導の工夫」 |
問 | 埼玉大学教育学部附属小学校 電話048(833)6291 |
★平成23年度・後期「音楽科特別講座」<福岡会場> | |
期日・会場 | 期日:2月4日(土)9時30分〜16時45分 会場:福岡市立赤坂小学校 |
内 容 | 全体講座:前田美子(歌う意欲を育てる! 教科書教材から合唱ヘ) ワークショプ、粟飯原喜男(鑑賞)、山田洋一(器楽合奏) |
料・問 | 受講料4000円 定員:60名 1月27日(金)必着 |
★平成23年度・後期「音楽科特別講座」<名古屋会場> | |
期日・会場 | 期日:2月25日(土)10時00分〜15時50分 会場:名古屋音楽大学 |
内 容 | 全体講座山崎朋子(うたごころを育てよう!〜つなげよう子どもの心〜) ワークショプ:川口まり子(音楽づくり)、中村美雪(鑑賞)、笹森敏明(指揮法)、山室沙音理(打楽器)、 山田洋一(鍵盤ハーモニカとリコーダー) 5講座 |
料・問 | 受講料2000円 *学生及び大学生は1000円 定員:120名 定員になり次第締め切り |
★平成23年度大阪教育大学附属平野小学校授業研究発表会 | |
期日・会場 | 期日:2月11日(土)9時00分〜16時30分 会場:大阪教育大学附属平野小学校 |
内 容 | 音楽科研究テーマ「連続した学びの中で音楽的感受力を高める授業づくり〜日本伝統音楽を通して〜 3年:小川 歩 6年:椿本恵子 |
問 | http://hirano−e.oku.ed/jp/ 大阪教育大学附属平野小学校 |
★第28回中学校公開授業研究会(第2次案内) | |
期日・会場 | 期日:3月17日(土) 10時30分〜16時30分 会場:音楽の友ホール(東京・神楽坂) |
内 容 | 横田純子(東京府中第四中)と同校3年生による公開授業 合唱指導悩み解決コーナー |
講 師 | 下田正幸、渡瀬昌治、真鍋淳一、田中安茂、塚田真夫、横田純子 |
料・締・問 | 料:5000円(資料代含む) 締め切り:3月9日 問:音楽之友社内公開授業係り 03−3235−2141 |
★第28回小学校合唱指導セミナー | |
期日・会場 | 期日:3月28日(水) 10時30分〜16時30分 会場:音楽の友ホール(東京・神楽坂) |
内容・講師 | 「みなんで演奏しよう」講師:武田雅博 古橋富士雄 「新曲にチャレンジ」横山潤子、武田雅博、古橋富士雄 渕上千里(P)、野間春美(P)ゲスト講師:横山」潤子 |
料・締・問 | 料:5000円(資料代含む) 定員:180名 締:3月19日 問:03−3235−2141(音楽之友社内) |
★春の合唱セミナークラス合唱新曲発表会 | |
期日・会場 | 期日:3月29日(木)10時45分〜17時 会場:稲城市立プラザ(東京) |
講 師 | 大田桜子、八木澤教司、渡瀬昌治、 |
料・締・問 | 料:3500円(資料代) 締め切り:1月10日 問:042−791−0821 |
★作曲家による新曲レクチャー&武田雅博の指揮でNHK課題曲を歌いましょう! | |
期日・会場 | 期日:3月24日(土) 受付8:30〜16時40分 会場:御茶ノ水クリスチャンセンター8F |
内 容 | 演奏:きみつ少年少女合唱団 指揮:石川真奈美 |
講 師 | 出演予定:松下 耕 大田桜子 吉田峰明 阪田三和 武田雅博 大熊崇子 岩田一夫 他 |
料・締・問 | 料:4000円 定員:200名*定員になり次第締め切り |